日付 2022年3月10日

こんにちは。山根です。

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。

従業員一人一人が、あらかじめ避難経路と避難方法を頭に入れ、迅速に行動することが出来ました。

各部署との情報の共有、人数確認、今日は実際には出来なかった防火扉の締め方等々、焦らずに確実に行動できるよう確認を行いました。

その後、地域の消防団員である男性社員より、消火器の使い方とAEDの使い方の講習を受けました。

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年2月25日

どうもこんばんは、米谷です。

2月も残すところもう数日だというのに、まだ寒さが続く今日この頃です☃️

 

ところで、皆さんは「刻み昆布」と聞くとどんなメニューが思いつくでしょうか??

私は恥ずかしながら、昆布会社に入社するまでは厚揚げや大豆と一緒に煮る以外のメニューを思いつきませんでした

乾燥昆布はヒジキやワカメ等の他の海藻と同様に、煮るとかなり量が増える食品です。

なので、せっかく刻み昆布を買ったなら、色んなメニューを試してみたいですよね。

という訳で私も今晩は3つのメニューを考えてみました。

ひとつ目は、刻み昆布と南瓜の煮物。

刻み昆布を砂糖、醤油、みりんベースで炊くのは普通だと思いますが、南瓜と一緒に煮てみました。

ふたつ目、刻み昆布と蓮根の梅肉炒め。

刻み昆布は炒め物にしてもGOOD❗️なのです。

梅と昆布の組み合わせは鉄板です。

みっつ目、刻み昆布のチャプチェ風。

本来なら春雨の炒め物であるチャプチェに刻み昆布をプラスしました。

ひとつ目の料理と同様に砂糖、醤油、みりんベースの味付けですが、ひき肉、ゴマ油、七味唐辛子を入れることで全く別の料理になります😋

チャプチェのピリ辛風味はご飯が進みますね〜🍚

ちなみに刻み昆布は水で戻したり炊いたりすると結構伸びて長くなるので、水洗いした後に包丁で切っておくと食べやすいですよ。

糸こんにゃくを調理前に切っておくのと同じ感じですね。

では今日はこのあたりで👋

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年2月7日

こんにちは!山根です。

年末にいただいた大きな白菜一玉をあの手この手で調理して美味しくいただいている今日この頃です。

おススメは・・・

・白菜サラダ…1㎝幅に切った白菜を軽く塩もみし出てきた水分を絞り、ごま油少々と塩こんぶを和えるだけ。(塩こんぶ、お手軽和え物に便利です!)

・白菜のホワイトシチュー…ホワイトシチューにたっぷり白菜を投入

・ロール白菜…ロールキャベツの白菜版!!

・水炊き・湯豆腐…出し昆布でしっかり出しを取ります!!

等々、大きな白菜一玉は家族の人数が少ない我が家では1か月以上かけて消費しています。うまく保存して、最後の一枚までおいしく使いきれるととても気分がいいですね。

 

白菜の旬が過ぎれば、季節は春がやってきます。

お年始にいただいた鉢植えの桜のつぼみも少しずつ膨らんできました。

開花が楽しみです

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年1月22日

どうもこんばんは、米谷です。

近頃は尾道も最低気温氷点下がふつうで、朝晩の冷え込みがキツい日々が続いていますね。

少し前ですが、薄く雪が積もった日もありました☃️

他地域に比べれば、瀬戸内の海側は雪の積もることは珍しいので、多少の雪でも結構驚かれます。

積雪が無いとはいえ、寒さは私にとって大敵❗️

私は毎年、12月〜2月はしもやけに悩まされています😭

しもやけは足先、指先が痒痛くなるのも嫌ですが、痛みや腫れで指が曲げれなくなったりするのが辛いですね💧

しもやけの原因は勿論寒さにありますが、血行が悪いことや、体質も関係あるようです。

治療方法としてマッサージや、湯船に使って血行改善をはかったり、ビタミンEの含まれたハンドクリーム等を患部に塗るのが良いそうです。

食品工場ではこまめに入念な手洗いをする必要があるので、ハンドクリームは流されてしまいますが

寝る前にハンドクリームを塗りたくって、これ以上しもやけが悪化しないように頑張ります()

皆さまも、暖かくして春が来るのを待ちましょう〜👋

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年1月5日

新年あけましておめでとうございます

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
今年も朋昆では、安心・安全でおいしい昆布を迅速にお客様の元へお届けできますよう、

社員一丸となり全力を尽くしてまいります。

本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。

令和4年1月

株式会社 朋昆 社員一同

このページ(お知らせ)の先頭へ戻る
 
Copyright © 2021 株式会社 朋昆 All Rights Reserved.