日付 2022年12月19日

どうもこんばんは、米谷です。

12月も終わりに近付き、寒さが厳しさを増してきました⛄️

私は冬になると毎年のようにシモヤケになってしまい、重症にはならないものの、これが地味に辛い😭

ですので、今年こそシモヤケを防ぐ為、11月頃から毎日隙があればハンドクリームorワセリン系の軟膏を手に塗りたくる生活を送っています。

料理等で水作業する時はポリ手袋をはめるか、作業後にすかさずクリームを塗る❗️

(冬のお供に欠かせない物達です🥲)

と、ここまでやれば流石に効果があったようで、今のところシモヤケの傾向は見られません🙌

それに例年ならこの時期は乾燥による手のカサカサや、指先の赤切れも酷いのですが、今年はそういった症状も殆どありません😊

やはり、日々の積み重ねが大事という訳ですね。

さて、年末もいよいよ近づいてきましたが、気を抜いて怪我をして、日々の努力を無下にしないようにしなければいけませんね❗️

皆さまもお気をつけくださいませ〜👋

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年12月18日

新谷です。

先日、尾道では初雪が降り本格的な冬の寒さがやってきました。

 

冬は、鍋やおでんなどで昆布が活躍するので、

最近は社内が少しバタバタしています。

 

色んな味の鍋がありますが、私は昆布で出汁をとった鍋が一番好きです!

寒いのは苦手ですが、寒い日に食べる鍋は

美味しいですよね😆

 

温かい鍋を食べて寒い冬を乗り越えましょう❄️

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年12月6日

 

こんばんは、山田です

もうすぐ今年も終わりですね!

2022年は個人的に映画をよく観た年でした🎬

先週観に行った某バスケ漫画の映画があまりにもよすぎて、日常生活のふとした瞬間に思い出して泣きそうになったり、寝る前に漫画を読み返さないと安眠できない体になってしまいました

 

今回は、唯一の得意料理である玉子焼きに塩昆布を入れてみました

いつも塩だけで味付けしているので、塩昆布を入れるとちょっと甘みが感じられて新鮮でした!

他にも色々入れてみてアレンジを楽しもうと思います

ちなみにこのお皿は、大学のとき友達と陶芸体験で作ったものでかなりお気に入りです☺️

 

それではまた来月!

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年11月4日

 

こんばんは、山田です!

11月になりましたね!秋ってもっと過ごしやすいイメージがあったのですが、朝は寒いのに昼は暑かったり、1日の寒暖差が激しくておかしくなりそうです😇

今回は、家に刻みネギとわかめがあったのでスープを作ってみました

レシピにはネギをみじん切りにするとあったのですが、知ったこっちゃないので、刻みネギをそのままごま油でいため、だし汁300mlを加えて醤油小1と砂糖をひとつまみ、ごまをふりかけて完成です

だし汁には弊社のだしパック「出旨王」を使っています☺️

11/7(月)より、だしパックや根昆布の酢昆布がお得にお買い求めいただける年末キャンペーンが始まりますので、ぜひご利用ください〜!

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年10月23日

どうもこんばんは、米谷です。

もうすぐ11月になるというのに、尾道の日中はまだ暑い☀️

しかし、確実に日は短くなっていて、夕方いつもの散歩コースを歩いていたら、帰る頃には真っ暗になってしまいました。

山道を歩いていると、虫の声が良く聞こえます。

皆さんもよく聞く鈴虫やらコオロギやらの声ですね。

↓↓↓

IMG_0188

最近知った話ですが、「虫の声」を聞き取る能力は日本人に特化したものらしい👂

勿論個人差はあるでしょうが、日本人とポリネシア系の人々は虫の声に敏感だそうです。

その原因は脳にあります💡

脳は右脳と左脳にわかれていて、右脳は音楽や芸術など直感的なものを処理し、左脳は言語や計算などを処理しています。

では「虫の声」はどうかというと、多くの外国人は右脳で処理し、日本人は左脳で処理する。

つまり、外国人にとって虫の音は単なる雑音でしかない。

しかし日本人にとっては文字通り虫の「声」であり、意識せずとも耳に入り、「言葉」のように聞き分けができるので、何の虫が鳴いているかの判断も容易い訳です。

ちなみにこの右脳と左脳の使い分けは言語が関係しています。

多くの外国語は子音を主としますが、日本語は母音を主とする言語で、子音と母音の両方を左脳で処理する癖が身に付いています。

これが虫の声のような音に近いものであっても、音楽を処理する右脳ではなく左脳を使ってしまう理由だそうです。

と、全て他人の受け売りですが()

そもそも日本人は虫の「声」と表現するし、有名な和歌で、「〜人まつ虫ぞ声の悲しき」なんてフレーズもあるくらい、古来から日本人に愛されてきた秋の風物詩なんですよね🍂

そんなことを思いながら秋の虫の合唱を聞くのも悪くない、そんな夕暮れ時のお散歩でした。

では本日はこれにて〜🙏

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る
 
Copyright © 2021 株式会社 朋昆 All Rights Reserved.