日付 2023年1月15日

新谷です、本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

年末年始の楽しみといえば美味しいものを

たくさん食べられることですよね

今年は、洋風おせちを食べました

たくさん食べてよく寝てゆっくりしていると

連休があっというまに過ぎてしまいました。

 

このままだとダラダラと1年を

過ごしてしまいそうだったので、

連休最終日に慌てて本屋に駆け込み参考書を買いました。

 

新しい知識を身につけ、実りある1年にしたいです

 

そして、今年中にはなにか運動を始めて

健康的に過ごすのも目標です。

3日坊主にならないよう頑張ります!

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年12月19日

どうもこんばんは、米谷です。

12月も終わりに近付き、寒さが厳しさを増してきました⛄️

私は冬になると毎年のようにシモヤケになってしまい、重症にはならないものの、これが地味に辛い😭

ですので、今年こそシモヤケを防ぐ為、11月頃から毎日隙があればハンドクリームorワセリン系の軟膏を手に塗りたくる生活を送っています。

料理等で水作業する時はポリ手袋をはめるか、作業後にすかさずクリームを塗る❗️

(冬のお供に欠かせない物達です🥲)

と、ここまでやれば流石に効果があったようで、今のところシモヤケの傾向は見られません🙌

それに例年ならこの時期は乾燥による手のカサカサや、指先の赤切れも酷いのですが、今年はそういった症状も殆どありません😊

やはり、日々の積み重ねが大事という訳ですね。

さて、年末もいよいよ近づいてきましたが、気を抜いて怪我をして、日々の努力を無下にしないようにしなければいけませんね❗️

皆さまもお気をつけくださいませ〜👋

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年12月18日

新谷です。

先日、尾道では初雪が降り本格的な冬の寒さがやってきました。

 

冬は、鍋やおでんなどで昆布が活躍するので、

最近は社内が少しバタバタしています。

 

色んな味の鍋がありますが、私は昆布で出汁をとった鍋が一番好きです!

寒いのは苦手ですが、寒い日に食べる鍋は

美味しいですよね😆

 

温かい鍋を食べて寒い冬を乗り越えましょう❄️

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年12月6日

 

こんばんは、山田です

もうすぐ今年も終わりですね!

2022年は個人的に映画をよく観た年でした🎬

先週観に行った某バスケ漫画の映画があまりにもよすぎて、日常生活のふとした瞬間に思い出して泣きそうになったり、寝る前に漫画を読み返さないと安眠できない体になってしまいました

 

今回は、唯一の得意料理である玉子焼きに塩昆布を入れてみました

いつも塩だけで味付けしているので、塩昆布を入れるとちょっと甘みが感じられて新鮮でした!

他にも色々入れてみてアレンジを楽しもうと思います

ちなみにこのお皿は、大学のとき友達と陶芸体験で作ったものでかなりお気に入りです☺️

 

それではまた来月!

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2022年11月4日

 

こんばんは、山田です!

11月になりましたね!秋ってもっと過ごしやすいイメージがあったのですが、朝は寒いのに昼は暑かったり、1日の寒暖差が激しくておかしくなりそうです😇

今回は、家に刻みネギとわかめがあったのでスープを作ってみました

レシピにはネギをみじん切りにするとあったのですが、知ったこっちゃないので、刻みネギをそのままごま油でいため、だし汁300mlを加えて醤油小1と砂糖をひとつまみ、ごまをふりかけて完成です

だし汁には弊社のだしパック「出旨王」を使っています☺️

11/7(月)より、だしパックや根昆布の酢昆布がお得にお買い求めいただける年末キャンペーンが始まりますので、ぜひご利用ください〜!

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る
 
Copyright © 2021 株式会社 朋昆 All Rights Reserved.