日付 2021年3月21日

どうもこんにちは、米谷です。

今回は「昆布締め」という調理方法をご紹介します。

魚などの食材を昆布で挟んで時間を置くことで、昆布の旨みが食材にぎゅっと染み込みます。

 

近所のお魚市場に行ってきました。

タイするつもりだったのですが箱売りしかなかったので、ヤズ(ブリの若魚)を買ってきました。

なんか鮮度が微妙そうでしたがエラはまだ赤かったのでセーフかなと。

お魚を捌いてさくどりしました。皮剥が下手くそなのはご愛嬌!

切り身の水気をキッチンペーパーなどで取って酒にさらした昆布で挟み、ラップで包みます。

乾燥昆布は丸まっている事が多いので、広げる為に軽く酒で戻す感じです。

この昆布には魚の水気をしっかり吸い取って貰いたいので、昆布は戻し過ぎないように!

これを更にジップロックなどに入れ、半日~1日ほど冷蔵庫で寝かしまして、昆布締め完成です。

昆布締めしたヤズで、お刺身丼を作りました。

昆布締めしたお刺身のみで食べる分には醤油も要らないくらいなのですが、今回は丼ぶりなので少し醤油を垂らしました。

見た目は置いといて、やはり昆布締めしたお刺身は美味しい!!

ねっとりとした独特な食感と、昆布の味が染み込み引き締まった切り身がご飯に良く合います。

ちなみにご飯も昆布で炊いてみました。中々良い感じです。

お魚のアラは煮付けにしました。

ちなみに私は魚の煮付けの血合い部分が大好物なので、赤身魚をお造りにする際はアラ煮も必須です。

 

昆布締めする魚はタイ・ヒラメなどの白身魚が一般的かな、と思いますが、赤身魚でもまったく問題ありませんでした。

水気が多いスズキやサゴシ(サワラ)なども、昆布締めにすると美味しくお刺身で食べれるのでオススメです。

 

では今回はこのへんで終わります~ノシ

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2021年3月4日

こんにちは。山根です。

先月、就職希望者向け企業PR動画を広島ホームテレビさんにお願いして撮影していただきました。

社内の様子や、自慢の製品へのこだわり、従業員へのインタビュー、そして求める人材像など、皆様に知っていただきたい朋昆の魅力、こだわりを、丸一日かけて取材していただきました。

たくさんのインタビューや撮影が、3分ほどの動画にどう収まるのか、内心ドキドキしながら待っていたのですが、つい先日、確認用の動画が送られてきました。

・・・流石です!プロの皆様。朋昆のこだわり、知っていただきたい魅力が3分の動画にギュッと詰まってます!

 

撮影の日はとても寒い1日でしたが、屋外での撮影を含め、素晴らしい動画にしてくださった広島ホームテレビの皆さん、本当にありがとうございました。

 

この動画は、最終の修正を経て、

●広島県公式ひろしま就活応援「Go!ひろしま」YouTubeチャンネルで一般公開

●広島ホームテレビ公式ホームページ就活応援キャンペーン「未来会議@Hiroshima」に掲載

される予定となっております。

公開されましたら、また報告いたします!

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2021年2月22日

どうもこんばんは、米谷です。

皆さまは料理を作る際、「彩り」を気にされることはありますか??

毎日だと大変ですが、日々の料理にちょこっと使える小口ネギや紅生姜などは、彩りを与えるのに重宝する薬味ですね。

私はネギや豆苗などを購入した際は、12回くらい「再生栽培」をすることにしています。

根元部分を水に浸けて日の当たる場所に置いておくだけで良いので、すごく楽チンです♪

こちらはネギと豆苗です。

そして今日のゴハンは、ネギを散らした天津飯とお味噌汁。

まぁこの料理の見た目は微妙ですが

緑色があると多少は良く見えますし、何より収穫したての野菜は新鮮でシャキシャキ感があるのが良いですね。

私も最近知ったのですが、この再生栽培という方法は、レタスやキャベツ、小松菜などでもできるそうです。

もちろんサイズはそれ程大きくなりませんが、例えばお弁当などにちょっとだけ野菜を入れたい時には便利ですね。

家庭菜園は難しくても、再生栽培は気軽に採れたて野菜を使得るので、私も続けたいと思っています。

多少の節約にもなりますからね(笑)

「彩り」は昔ながらの日本料理でも大切にされてきた文化ですし、昨今の「インスタ映え」も日本人のそういった感性に

合っているからこそ、流行っているのだと思います。

皆さまも再生栽培、やってみてはいかがでしょうか??

では今日のところはこの辺りで~ノシ

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2021年2月9日

こんにちは。山根です。

先日、某テレビショッピングにて、『根こんぶの酢昆布』を紹介、販売いたしました

今回も、キャスターさんと弊社社長がコンビを組んで大人気商品『根こんぶの酢昆布』の魅力を余すところなく紹介していただきました。

おかげさまで、たくさんのご注文をいただき、大盛況のうちに終えることが出来ました。

ご注文をいただきましたお客様、また、このコロナ禍で感染対策を行いながら工夫を凝らし、放送に携わっておられるスタッフの方々、ありがとうございました。

 

さて、私もインターネットで生放送を見ていたのですが、今回紹介された〝『根こんぶの酢昆布』を使ったアレンジレシピ”の中で特に気になったものがありました。

それがこちら(朋昆の通信販売でも“レシピ集”としてランダムで同梱しています)

なんと!チーズを昆布締めにしていただこう!というものです。

私の中には無かった発想で、ワクワクしながら早速試してみました。

作り方は、お好みのチーズを『根こんぶ酢昆布』で挟むだけ、というとってもありがたい簡単ワンステップです。

2時間ほど時間をおいて・・・感想はというと・・・意外とイケル新しい・・・美味しい

昆布のうまみがチーズに移って、チーズのより深い味わいが楽しめます。

意外な組み合わせですが、意外と楽しめました!

気になる方は、ぜひ試してみてください

 

朋昆の通信販売のお客様にも昨年末より、何種類かある【朋昆レシピ集】をランダムで同梱しておりますので、お手元に届いた方は他のレシピもどうぞお試しください。

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2021年1月22日

どうもこんにちは、米谷です。

昨日、4月から入社してくれる女性1名と、社長、社員3名での昼食会を行いました。

今回はコロナの影響もあって少人数でした…

入社後は是非ほかの社員の皆さんともゴハンに行きたいものですね。

私は久々の外食だったのですが、意外に平日でもお店はそこそこ賑わっていました。

コロナ禍でも美味しいお料理を皆で楽しく食べられるお店は必要不可欠なものです。

もちろん、入店前のアルコール消毒など気をつけるべき部分はありますが。

それにしても尾道には小規模でも(だからこそ?)素敵な飲食店が多いです。

外食を極度に控えることでそうしたお店が閉まってしまうのはとても残念なので、たまには外食も良いものです。

今日は雨模様ですが、昨日は快晴で、日中は春を思わせるくらいに暖かかったです。

つい一週間ほど前には、尾道でもこんな感じ↓でほんの少しだけ雪が積もったんですが…

もう暫くは寒くなる日もあると思うので、皆さまも体調を崩さず春を迎えられるよう、日頃の手洗い・うがいをお忘れなく!

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る
 
Copyright © 2021 株式会社 朋昆 All Rights Reserved.