日付 2020年12月21日

どうもこんばんは、米谷です。

この度はかなり気が早いですが、御節料理を作りました!!

黒豆は子供の頃にすごく好きだったのを思い出しながら作りました。

…とはいえ重箱にも詰めていませんし、ちょっと見栄を張っていますが、殆ど普段の冷蔵庫の中身でそれっぽく作ってみただけです(笑)

 

ちなみに、もともと御節料理は節句の祝日に神様にお供えする料理でした。

節句とは中国から伝わった暦の風習で、主に奇数月日が重なる日に節目をお祝いします。

33日の桃の節句や、55日の端午の節句などですね。

特に一年の節目として重大な正月には、かまどの神様に休んで頂くという意味や、毎日家事をこなす主婦にも休んで貰うという意味もあって、保存の効く料理が中心となっています。

本来の御節料理は重箱に詰める形で、上段は黒豆や伊達巻などの甘いもの、中段は鰤や鯛の焼き物や紅白なます・酢だこなどの酢の物、下段は季節の野菜を使った筑前煮、というのが一般的ですが、時代や地域によっても大きく変わるようです。

これらの料理には全て意味が込められていて、今回私が作った料理だけでも

・黒豆=マメに働けるように。

・栗金団=勝ち栗、お金が貯まるように。

・蓮根=(穴が多いことから)見通しの効く1年を過ごせるように。

・伊達巻=(形が巻物に似ているので)学業成就を願って。

・昆布巻=よろこんぶ(喜ぶ)の語呂合わせ。昆布は「広布(ひろめ)」とも呼ばれることから、繁栄を表す縁起物。

・里芋=(小芋を沢山つけるので)子孫繁栄を願って。

・海老=腰が曲がるまで長生きできるように。

・田作り=(カタクチイワシは田の肥料にされていたことから)豊作を願って。

・かまぼこ/紅白なます=赤は魔除け、白は清浄を表す縁起物。

こんなに沢山ありました!!

他にも、数の子は子孫繁栄、めでたい(鯛)など調べれば本当に沢山の意味があることが分かります。

毎日何気なく「食べる」という行為をしていますが、お正月には食材ごとの意味を噛み締めながら、ゆっくり御節料理を頂くのも良いですね~

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2020年11月25日

どうもこんばんは、米谷です。

皆さんは感染症や食中毒の予防はできていますでしょうか??

新型コロナウイルスの流行で多くの方が例年よりもマスクの着用や手洗い・うがい、換気などの感染症対策を行っていると思います。

↑私も外出の際はマスク・アルコール・アルコール入りウエットティッシュがかかせません。

冬場に流行する病気といえば、これまではインフルエンザウイルスやノロウイルスでしたが、今年は新型コロナの影響でこの2つのウイルス感染者数は減少傾向にあるようです。

今回は私の勉強の意味も込めて、ウイルスの特徴や予防対策についてお話ししたいと思います。

 

新型コロナ・インフルエンザ・ノロウイルスは全てRNA遺伝子型で、変異しやすいという特徴を持ちます。

インフルエンザにA型・B型・C型という種類があるのはよく知られていますし、同じようにノロウイルスにも様々な種類が存在します。

新型コロナ・インフルエンザウイルスは主に飛沫感染つまり、感染者の咳や唾を目・口・鼻などにあびることで感染します。

他にも接触感染つまり、感染者の咳や唾で汚染された場所に触れた指で、さらに口などを触ることでも感染します。

ノロウイルスは感染者の便・嘔吐物やそれらによる汚染物に触れることで起こる、接触感染が主な感染経路です。

ノロウイルスに汚染されたカキなどの2枚貝を食べて食中毒を起こすこともあります。

 

3つのウイルスへの対処法はやはり、各個人の日常的な感染予防が大切です。

人が密集した場所・換気できていない密閉された場所・人と密着することいわゆる「三密」を避けることは第一の感染対策です。

ノロウイルスは公衆トイレでの感染リスクが高いので、これも注意が必要です。

 

飛沫感染予防にはマスク・フェイスシールドの着用が有効ですが、だからといって完全な予防にはなりません。

マスクをしていたとしても、できるだけ人との距離を空け、大声を出さないことが大切です。

新型コロナウイルスは換気の悪い環境下では、とても小さな飛沫が空気中を長時間漂うエアロゾル感染を起こす可能性があります。

冬は寒いので換気を疎かにしがちですが、意識して換気しましょう。

また、空気が乾燥しているとウイルスの生存が長引き、感染リスクが高まるので、加湿器で室内を加湿することも予防に効果的です。

 

接触感染対策には手洗いと手指消毒が有効です。

手洗い後の消毒の際は、ペーパータオルなどで手の水分をしっかり拭きとってからアルコール消毒をします。

新型コロナ・インフルエンザウイルスはエンベロープと呼ばれる膜をもっていて、この膜はアルコールによって簡単に壊れ、ウイルスは不活性化します。

ただし、ノロウイルスはエンベロープを持たないので、アルコールはあまり有効ではないようです。

もしノロウイルス感染者が家族内にいた場合には、アルコールよりもノロウイルスに有効な次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)で食器や食卓などの拭き取り消毒が良いと思います。

【※次亜塩素酸ナトリウムは酸性の薬剤と混合することで有毒ガスを発生するので、十分換気した環境で、使用方法を守って使いましょう!!

 

新型コロナ・ノロウイルスは不顕性感染つまり、ウイルスに感染しているにも関わらず、発熱などの症状が出ない場合があります。

自分が不顕性感染者である可能性を考えて、他人へ感染させないように行動したいですね!

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2020年11月2日

こんにちは。山根です。

今日は、オンラインショップよりキャンペーンの告知です。

 

“朋昆の通信販売”をご利用いただいている皆様に感謝の気持ちを込めまして、

今年も、年末お客様感謝キャンペーンを準備中です!!

キャンペーン対象セットは、当ショップの人気の商品!!

通常価格よりも15%お得

贈答用に最適なギフト箱にお入れしてお届けします

キャンペーン期間:2020年11月中旬~

※キャンペーン期間は、朋昆オンラインショップ、または11月中旬頃に郵送にてお届けする告知チラシにてご確認ください。

 

それでは、今年の年末も朋昆の「おいしい」笑顔がさらに広がりますよう、『2020年末お客様感謝キャンペーン』開始まで、今しばらくお待ちくださいませ。

 

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2020年10月26日

どうもこんばんは、米谷です。

夏ごろから最近にかけて、カメムシ大量発生というニュースをよく耳にしますね。

今年初めの冬が記録的暖冬であった影響で、越冬できたカメムシが多かったようです。

果樹園被害ではチャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシが特に多く、ブドウやモモ、柑橘類の果汁を吸って果物の商品価値を失くしてしまいます。

一方、今頃から冬にかけてよく見られるのは茶色いクサギカメムシです。

洗濯物には小さくて丸いマルカメムシもよくくっついていることがあります。

↑写真だと苦手な方もおられると思ったので、イラストを描きました。

臭くて嫌になってしまいますが、カメムシ達に悪気はないので

カメムシ注意報が出ている時は外に洗濯物を干さない方が良いかも知れませんね。

多くのカメムシは夜行性なので、夜に洗濯物を干すのも要注意です。

ちなみに皆さんはカメムシは何の昆虫に近い仲間なのかご存知でしょうか??

硬い体とブンブン飛ぶ様子が甲虫の仲間に見られがちですが、実はセミ等と同じ半翅類です。

口元がストローのようになっているところが共通していますね。

カメムシの中には、このストロー状の口で他の小さな虫を食べる、いわゆる「サシガメ」も数多くおり、これらの仲間はアブラムシ等を食べてくれるので、益虫として扱われていたりします。

同じカメムシといっても様々な側面があり、よく見ると美しい外見をしているので、個人的には好きな昆虫の一つです。

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る

日付 2020年10月19日

こんばんは、藤屋です。

最近、1日を通して気温が下がってきましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

東広島出身の私は尾道に来てから1年半の間あまり多くのお店に行く事なく過ごしてきたのですが、先日知人から美味しいモンブランを紹介してもらったので早速行ってみました。

先月の投稿に続きまた秋を感じる瞬間でした。

栗の風味がしっかり感じられてとても美味しかったのですが、最近の気温にアイスはなかなか辛いものがありました。

ところで、スイーツに塩昆布を合わせて食べたことはありますか?

少し前にテレビで塩昆布をかけたソフトクリームを提供しているお店が紹介されていました。

トマトやスイカに塩をかけたり塩バニラや塩キャラメルなどありますが、美味しいんでしょうかね?

個人的に興味があるので色々試してみたいなと思いました。

オススメできるものが見つけられたらブログで紹介しますね。

今年も残り2ヶ月とちょっと

しっかり体調管理を行って、心も体も元気に過ごしましょう。

このページ(スタッフブログ)の先頭へ戻る
 
Copyright © 2021 株式会社 朋昆 All Rights Reserved.