
秋のお散歩
2020年9月24日
どうもこんばんは、米谷です。
最近は急に涼しくなったので、皆さま体調を崩してはおられないでしょうか??
9月ももう少しで終わるので、本格的に寒くなる前に、私も冬支度をし始めようと思います。
先日の連休は尾道でも大分、秋になったと感じる気候でした。
青空の下に赤トンボが沢山飛び交うと、秋だなぁと感じます。
今年は特に、連休であっても遠出を控えて地元での観光に留めたり、自宅で過ごす方が多いと思います。
私もその一人なのですが、天気の良い日は外に出て散歩するようにしています。
自然が好きなので、夏?秋にかけては沢山の花や昆虫を見られて嬉しい気持ちになりますし、季節の変化を肌で感じることは大切だと思っています。
アゲハ蝶は春型、夏型、秋型があるのはご存知でしょうか?
春に卵から孵ったアゲハは小ぶりで黄色味が強いのに対し、夏・秋に見られる個体は全体に黒っぽいです。
写真はこの間撮ったものなので、秋型っぽいですね。
仙人草の花が綺麗だったので撮りました。
草の方は山葡萄などのツタ植物と似ていますが、花は白くて可愛らしいので、好きな植物のひとつです。
真夏だと外に出のも熱くてこたえましたが、これからの時期は熱中症の心配もなく散歩が楽しくなります。
皆さまも身近な魅力を発見しに、近くを歩いてみてはいかがでしょうか??